パークホームズ調布桜堤通り

Vol.1 静けさと淡い色合いにくつろぐ、安らぎの住まい

静けさと通勤アクセスの両方にこだわって住まいを選んだ共働きのIさんご夫婦は、期待以上の静寂の中で安眠できるようになったそうだ。家事の分担は相談したのではなく、食洗機やお掃除ロボを活用しながら、自然にバランスよく半分ずつの分担ができあがった。色彩にこだわった空間で快適な日々を過ごしている。
(入居年:2016年 家族構成:ご夫婦二人暮らし)

お二人が妥協できないものを大切にして叶えた我が家

通勤アクセスと、安らぐことができる静けさ。ご夫婦それぞれの条件を叶えたこちらの住まいは、思っていた以上の静寂が得られ、満足度が高いとご主人。おかげでぐっすり眠れるようになったと笑顔の奥様は、美術がお好きで色合いにこだわりが。特にカーテンは、無地ではなく柄もので、他のお宅と同じにならないよう我が家らしさを形にしたとのこと。確かに、軽やかで明るく、淡い色合いはIさんのお宅のやわらかな雰囲気とベストマッチで、空間を一層心地良くしている。
お二人ともフルタイムでお仕事をされているが、それぞれ家事はお手のもの。食洗機やお掃除ロボなどを活用しつつ、分担はほぼ半分ずつ。それも相談して決めたというよりも、気づくと自然にバランスがとれていたそう。将来、お子様が生まれても、家事も育児も協力体制で助けあい、笑顔の絶えない日々を過ごされる様子が目に浮かぶお宅だった。

色を大切にしたインテリアはいちばんのこだわり


部屋の印象を大きく左右するカーテンは専門店に足を運びオーダー

奥様のお部屋と寝室はやわらかなブルーが印象的なカーテン

ペールトーンや黄色など明るく軽やかな色がテーマ


沖縄での思い出のオブジェもやわらかな色合いのものをセレクト

玄関スペースは挙式ウェルカムボードの黄色など暖色系でまとめて

快適な家を保つための工夫はちいさなところにも


家庭内で必要な伝言は、奥様手書きの絵を添えたボードで暖かに

家具は移動が楽なキャスター付きを選び、床の傷防止にカバーも

Vol.2 風が通る家と広い庭、豊かなコミュニティでの暮らし


戸建のように広い庭が特徴的なOさんのお宅は、自由に遊び、カブトムシを育てたり、インテリアを作ったりと、手をかけて体験を愉しむライフスタイル。キッズスペースで親しくなった居住者様とは、パーティールームやキャンプ・ピクニックで楽しい時間を共にし、急な困りごとでも支え合える豊かなコミュニティを築かれている。
(入居年:2016年 家族構成:ご夫婦とお子様四人暮らし)

とにかく自由に楽しめる、子育てに最適な環境に満足

ご夫婦共に戸建て育ちのため、お庭があるほうがのびのびと暮らせるだろうと思い、現在のお住まいを選択。奥行きのあるお庭で思いっきり遊び、おにぎりを食べてみんなで笑う休日を楽しまれている。インテリアは室内で目を引くティピを手づくりされたご主人様が担当。アジアンテイストにウォークスルーの間取りが相まって、家中風が通る快適な空間になっている。また、おもちゃや服など驚くほどモノが少ないのも特徴的。すっきりとしたお住まいでモノより体験を大切にした暮らしをされている。
全く縁のない場所への引越しだったため、人間関係の構築や情報収集の点でキッズルームを重視したそう。今ではご自宅やパーティールームでの集いはもちろん、キャンプやピクニックにたくさんのご家族が参加し、共に楽しい時間を過ごすことも。お互い忙しいときにはお子様の預けあいをすることもあるそうで、支え合える豊かなコミュニティが築かれていた。

手づくり溢れる中居室は、子どもも大人も楽しむ場所


大好きな恐竜のおもちゃや思い出の写真などを飾り棚に

ティピもあるプレイルームには、ご夫婦が使うパソコンコーナーも

育てたり、作ったり、手をかけることを楽しんで


以前から育て続けているカブトムシはお友達にさしあげたことも

写真フレームや木材から削り出したカブトムシたちはご主人様作

暮らしに合ったウォークスルーと収納で快適に暮らす


キッチンと洗面を繋ぐウォークスルーは奥様にもご家族にも大好評

お洋服はお気に入りのものだけを。ちょうどリネン庫に入る量